fc2ブログ

2023年10月~11月催しのお知らせ

2023/10/05 Thu

暑い日々も終わりつつ・・・
これからは一欅庵日和になってきますね

更新サボってました...すみません

イベントのお知らせ

2023年10月21日(土)

カタルージュ主催 
〜語りと尺八による〜 『雨月物語』

古典の名作【雨月物語】より
『菊花の約』『蛇性の婬』

朗読:カタルージュ
尺八:藤田晄聖

開演:11時 14時 17時
開場:各回20分前
前売:3,000円
お問い合わせ: kayakaka.roudoku@gmail.com
予約サイト

603a8e8da9926421a5c4a3ab113e04d6.jpg
5c40cba5ebc6898d11bd25cc9bb838b6.jpg


2023年10月22日(日)

西荻窪落語会古典廻し#10-2

出演:立川寸志・田辺いちか
開場:13時30分
開演:14時~
詳細:@kotenmawashi〔X〕(旧twitter)
申込:kotenmawashi@gmail.com

ac8423ea8549dd9ae446ecf1df58aab1.jpg


2023年10月27日(金)・28日(土)

和の暮らし展

~秋冬の会~
10/27(金) 13:00〜19:00
10/28(土) 11:00〜18:00

≪参加作家≫
・一條朋子(ガラス)︎@tomoko_ichijo

・meku石川桐子(柄足袋とステーショナリー)
@meku_handpaint

・うずまき堂 × あむあむふわわ(手作り石けん、かおり、ニット着物小物)
@uzumakido @amuaya_knit

・こうのゆみ(組紐)@yumimi.ko

・徳永幸代(一閑張りバッグ)

・縄トモコ(紅型)@nawachou(10/28のみ)

・washinary(美濃和紙)@washinary

・富士商会(ペタコの半衿と和小物)@petacofuji

・茶彩会( 岐阜のお茶とお菓子と懐紙と)@sae3sakae

詳細→和の暮らし展

694017d373e9e82bda0cbecfba331836.jpg
※自由にお入り頂けます。


2023年11月12日(日)

西荻窪落語会 古典廻さず 14

出演:立川吉笑・三遊亭青森
開場:13時30分
開演:14時~
詳細:@kotenmawashi〔X〕(旧twitter)
申込:kotenmawashi@gmail.com

7effd3d1efbbeafdd59f5b2c8caa72d4.jpg e63fbbf6e40038be8e577b5b0322a490.jpg


2023年11月15日(水)・16日(木)

ブランド10周年 たかはしきもの工房祭

・女将の悉皆相談  ※完全予約制 24名限定

・肌着フィッティング ※予約優先

・11月15日18時~ トークショー   ※完全予約制(先着50名様)
 たかはし女将×arecole編集長 

 トークショーのみ会場は異なりますので、ご注意下さい。
 Cafe&Wedding22 (吉祥寺駅徒歩5分) 

・Wanomiseたかはしきもの工房東京初上陸! ※ご予約不要
 満点うそつき襦袢セットBlackの限定販売あります。

入場は自由ですが、場合によっては入場制限をかけさせていただく場合がございます。
ご了承下さい。

予約受付開始: 10月16日10:00~ 0226-23-1111
ご予約・お申込みはすべてお電話でお願いします。

HP: たかはしきもの工房
Instagram : takahashi_k
 

1696150497466.jpg 1696150502153.jpg


各催しのお問い合わせや詳細は、各主催サイトへお願い致します。
オープンにされていない企画、お教室利用などはこちらにupしません、ご了承下さい。

ご来庵の際は、靴を脱いで頂きます。
建物保護のために、靴下等の着用のご協力お願い致します。

おまけ

暑さは人間だけでなく木々も参ってしまって。。。
枯れてしまい、先日泣く泣く伐採となったモミジ
長年ありがとう。

PXL_20230929_070241556.jpg
この景色のどこから無くなったか分かる強者(一欅庵ファン・常連さん)はいるのでしょうか

スポンサーサイト



2023年3月~5月催しのお知らせ

2023/03/09 Thu

梅の花が満開になり
今年も華やかにひな人形が並ぶ。
無意識に内裏雛と右大臣の位置を間違えて置いていた楽書きカエルあれれっ。
誰よりも、格が上がった右大臣が驚いていたことだろう
PXL_20230226.jpg

3月~5月の催しのお知らせ

てならい塾 柴田書道教室の仲間たち


PXL_20230307saiz.jpg

2023年3月30(木)~4月2日(日) 

時間:10時30分~17時 ※初日は13時から

29回目の展示会
書・刻字×ミニ盆栽のコラボもあります。
会期中は、どなたでもご自由にご覧いただけます。
お気軽にお立ち寄りください。


和の暮らし展


Screenshot_20230309-155809_2.png

2023年 春夏  :4月14日(金)、15日(土)

      秋冬予定 :10月27日(金)、28日(土)

今年も開催予定です。
会期中はご自由にお入り頂けます。
作家さん達と作品とワイワイしながら作品と素敵な出会いをしてみませんか?

すべての詳細、お問合せはこちら→和の暮らし展
インスタ wa.no.kurashi


かたりと和LIVE 『金太郎蕎麦』


2023kintarou.jpg

【池波正太郎生誕100年】

5月3日(水・祝)池波正太郎氏命日 

開場:15時  開演:15時30分~  (上演後に希望者は、建物見学できます)

4日(木・祝)

1回目 開場:11時 開演:11時30分~
2回目 開場:14時 開演:14時30分~ (上演後に希望者は、建物見学できます)

予約制
上演は約1時間。
開場前・開園後の入場はご遠慮ください。

演目: オープニング 津軽三味線演奏
     ひとり語り『金太郎蕎麦』池波正太郎作(「にっぽん怪盗伝」より)

出演: 語りと和楽の芸人衆〈かたりと〉
津軽三味線・小池純一郎 / 語り・北原久仁香

申込・詳細・お問い合わせ→かたりと


おまけ

春風亭朝枝の落語会  「朝枝の調べ」其の十二 予約制

choushi-no-shirabe12.jpg


3月11日(土)  開演:14時~ 満席

申込・詳細・お問い合わせ→朝枝の調べ



古典廻し#9-7 予約制
kotennmawashi 9-7


3月12日(日) 開演:14時〜 残席・僅か

出演:柳家小はぜ・春風亭一花

詳細・申込・お問い合わせ→古典廻し

※4月、5月の回も予定しておりますので、気になる方は
 【古典廻し@kotenmawashi】の更新をチェック!!で、お願いします。

各催しのお問い合わせや詳細は、各主催サイトへお願い致します。
オープンにされていない企画、お教室利用などはこちらにupしません、ご了承下さい。



おまけのおまけ

梅も綺麗だが、足元の馬酔木(あせび)も満開でかわいく咲いている。
PXL_20230307asebi.jpg
色んな種類の鳥も入れ替わり立ち代わり・・・
あぁ、、、
だなぁ。
花粉だなぁ

2023年1月ご挨拶

2023/01/11 Wed

2023年もどうぞよろしくお願い致します。

ウサギ熊350
今年のウサギを探して引っ張りだしたけど、
ウサギと熊の相撲って・・・何度見てもおかしい。
まず、サイズ感がおかしい。
そして、行司が金太郎って・・・ウサギ熊金太郎350
熊が小さいの?金太郎が大きいの?
熊と金太郎の相撲じゃないの?
見れば見るほど、謎が深まる。
そんな、謎な人形があるのも一欅庵のおもしろいところ。

昨年は、途中から全くの更新なく、お知らせも止まってしまって・・・
ゆるりとでも更新するので、覗きにいらして下さい。

1月のお知らせ

落語会
1月22日
古典廻さず#13 / 古典廻し#9-5
〜立川吉笑(新作/古典)一人会〜

2月26日
古典廻し#9-6
〜春風亭一蔵真打ち昇進お祝い会〜

【キャンセル待ち受付中】
上記2公演はキャンセル待ちでの受付中。
詳細などは、主催者サイトへ↓
古典廻し
 @kotenmawashi

2022・5月お知らせの続!

2022/05/07 Sat

一欅庵は雑草含め、緑に包まれていますw

先日(5月2日、3日)に行われた「かたりと和LIVE」公演は
天気にも恵まれ、ぞくぞくワクワクな素敵な時間でした。
PXL_20220502sizu.jpg
様子や他公演はこちらを→かたりと


5月催しのお知らせ・です。

古典廻真打ち#2

〜柳亭こみちのお礼参り 春風亭一花編〜

FNuI2e-akAcBFsS.jpg

2022年5月15日(日)14時〜

出演:柳亭こみち・春風亭一花

ご予約、詳細は→ 古典廻し


語りとチェンバロで楽しむ『源氏物語~紫の上のものがたり~』

一欅庵小

5月28日(土)
昼の会 開演13:00(開場12:30)
夜の会 開演17:00(開場16:30)

語り・台本 佐々木亜希子
チェンバロ演奏 明楽みゆき 

チェンバロ演奏も堪能いただきます

【入場料】 3500円 (お茶菓子付)

【予約・問合せ】 「活弁」文化伝承会
03-6233-7150 jupiterakiko@gmail.com


オープンにされていない企画、お教室利用などはこちらにupしません、ご了承下さい。
また、開催決定となりましたものよりお知らせして参ります。


一欅庵での催しは現在、マスク着用、消毒、検温などの感染対策を行っております。
ご理解、ご協力お願い致します。



おまけ

玄関で上を見上げるとモリっと葉のついた欅
太陽に輝き、風に揺れ、新緑の綺麗さに見とれる。

PXL_20220503sizu.jpg

4・5月のお知らせ

2022/03/25 Fri

桜が咲き始めました
楽書きカエルはくしゃみしながらティッシュが手放せなくなり
春のおとづれを噛みしめています。

まん延防止も解除され、外に出たくなりますね~

4月と5月の催しのお知らせです。

古典廻し#8-7
FLdX2A8agAAkpaj.jpg

2022年4月17日(日)14時〜

出演:春風亭一蔵 ・ 雷門音助

ご予約・詳細・お問い合わせ先は→古典廻し

※予約受付中です。



和の暮らし展春夏の会 

PXL_20211125_091648288_2.jpg
2021年秋冬の会にて

2022年 4月22(金)23(土)12:00〜18:00(最終入場 17:30)

4/21(木)15:00〜 インスタLive のみ

4/22(金)23(土) 12:00〜18:00 Open

web shop open 4/21 15:00 〜 5/8 23:59

昨年は秋冬だけの開催でしたが、今年は春夏開催です。
Open期間は、ご自由にお入り頂けます。

詳細や、作家情報などはこちらへ→和の暮らし展



かたりと公演

かたりと和LIVE一欅庵 ~時代物白~
katarito-kouhaku.jpg

2022年 5月2日(月)・3日(火・祝)

① 13 時  (12時40分 開場)
津軽三味線・語り 『白浪看板』 池波正太郎作

② 16 時 (15時40分 開場)
ひとり語り 『器量のぞみ』 宮部みゆき作

開場は各20分前、上演は約1時間。
両日16時の回終了後、ご希望の方は一欅庵の見学できます。

チケットは①②の通し券もあります。
ご予約方法・詳細・お問い合わせ先は→かたりと / かたりとFacebook

※予約受付中



古典廻真打ち#2

〜柳亭こみちのお礼参り 春風亭一花編〜
FNuI2e-akAcBFsS.jpg

2022年5月15日(日)14時〜

出演:柳亭こみち・春風亭一花

※3月末現在、ご予約は開始されておりません。
  最新情報は古典廻しさんのTwitterをチェックされて下さい。



5月28日 朗読公演予定

 詳細は分かり次第お知らせします。


オープンにされていない企画、お教室利用などはこちらにupしません、ご了承下さい。
また、開催決定となりましたものよりお知らせして参ります。


一欅庵での催しは現在、マスク着用、消毒、検温などの感染対策を行っております。
ご理解、ご協力お願い致します。


おまけ

猫騒動がありながら梅は綺麗に咲いてくれました。
今年はどのくらい実をつけるのでしょう

202203梅1

202203梅3 202203梅2

梅が綺麗に咲いている頃

少し前に台所と座敷で…なんか匂う。。。
タクワンの匂い?
くさい?
なんか匂う。。。と、皆で鼻をクンクン
このミステリーを最初に解いたのは

鼻が利く裏庭担当!

座敷は神棚
台所は荒神様
共通するのはっ!

酒?
いや・・・榊だっ!

お供えしているのは庭にある榊。
榊と言っても、調べると榊の代用の「ヒサカキ」らしい。
調べてると、どれもヒサカキの花はクサイと必ず出てくる。これだっ!
確かに、とにかくクサイ
特に、つぼみの状態がかなり匂う気がする。
タクアン臭の花って。。。

PXL_20220325_083926733.jpg PXL_20220325_083935394.jpg
植わってる場所に行くと、やはりキツイ匂い。
花は葉っぱの裏側に一列についてます。

楽書きカエルは昔から気にはなっても一時的だし、
何なんだかよく分からずスルーしてたがw
これで、謎は解けた
新しい発見な出来事でしたが
まぁ長年、誰も気にせずにいた自分達もどうなんだろうと笑っている
そんなゆる~い、一欅庵人たちの話でした。

2月~3月に外でタクアン臭がしたら、
近くにヒサカキ(姫榊)が植わってるかもしれません。

プロフィール

楽書きカエル

Author:楽書きカエル
一欅庵で悠々閑々と過ごすカエル
色んな『楽』を書きます。

一欅庵(いっきょあん)

昭和8年築
洋間付き和風住宅(登録有形文化財)

mail: ikkyo_an@yahoo.co.jp

通常、一般公開しておりません。
HP/Twitter/Facebook/instagram など現在やっておりません。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR